商品説明 |
|
平成9年 80P 部数は少なそうです。資料用にもいかがでしょうか。
このたび國學院大學は、宣仁親王妃喜久子殿下の御高配により、御襲蔵して来られた数々の有栖川宮 の御遺品と、宣仁親王・喜久子妃両殿下ゆかりのお品を長くもお譲り戴く栄誉に浴しました。これは明治十五年、皇典講究所設立にあたり、第八代幟仁親王が聖旨を以て初代総裁に就任せられて以来の、 有栖川宮並に高松宮の格別深い御縁故に因るもので、身に余る御配慮に改めて衷心より感謝を申し上 昨年十月三十日、創立百十四周年を迎えるにあたり、御奉告のために伺候いたしました折、思いがけ ずお下げ渡しのお話を承り、爾来、二回に分けて拝領いたしました。 御遺品には、いわゆる「有栖川流入木道(書道)」を大成せられた第六代織仁親王の和歌懐紙をはじめ、 熾仁親王が御染筆の『百人一首』、幟仁親王の王女宜子女王が御愛用になられた蒔絵御書架、第九代熾仁親 王及び第十代威仁親王御兄弟の御使用になられた落款印、大蔵省の招きで来日したイタリアの銅版画 たね ひと 家キヨッソーネが手掛けた幟仁親王・熾仁親王父子の御肖像画、熾仁親王が自ら製作せられた楽茶碗、 幟仁親王 熾仁親王・威仁親王、更に威仁親王王子栽仁王の四代に亘る勲章、英照皇太后の御遺品、有栖川 宮伝来品、山崎朝雲の人形像、幟仁親王の弟宮慈性入道親王が進ぜられた印籠、また室町時代の様式を 伝える馬具などがあり、総計八十三点の品々を拝戴いたしました。いずれも歴史的に貴重な美術工芸品 で、歴代の技芸の粋を結集したものばかりでございます。 本学は妃殿下の思し召しを心に刻み、御遺品やお品を学問・教育の素晴らしい教材として大切に活用、 保存して参る所存でおります。 創立百十五周年を迎えるにあたり、拝領の慶びを表したく、ここに『有栖川宮ゆかりの名品』の題目の 下に、本学が日ごろ蒐集しております関係御遺品を合わせて図録を作製いたしました。 本図録作製にあたり、格別の御尽力を戴きました高松宮事務所をはじめ、関係各位に心から御礼を申 し上げる次第でございます。
お探しの方、お好きな 方いかがでしょうか。
中古品ですので傷・黄ばみ・破れ・折れ等経年の汚れはあります。表紙小傷、小汚れ。。ご理解の上、ご入札ください。もちろん読む分には問題ありません。524863S |
|
注意事項 |
| できる限りスムーズな取引を心がけておりますので、落札後2日以内にご連絡頂きますようお願い致します。
評価が悪い方からの入札は固くお断りします。評価の悪い方が入札された場合には予告なく削除する場合があります。
細部に至るまではチェックしておりませんので、書き込みや蔵書印等ある場合があります。ご理解の上、ご入札ください。
かんたん決済でお支払いいただいた場合には審査完了後の発送となります。
商品は入金確認後、通常1-2営業日中に発送させていただきますが、土日を挟む場合には、週明けの発送となる場合があります。
高額本や大きい本・厚いは本等はゆうパックにて発送いたします。 レターパックにつきましては日時指定はできません。
商品が届きましたら、お手数ですが受取連絡を行ってくださいますようお願いいたします。なお発送後数日経ちますとヤフーから自動で受け取り催促メールが届きますが、受取連絡はもちろん商品を受け取っていただいてからで結構です。 |
|
こちらの商品案内は 「■@即売くん5.80■」 で作成されました。 |