Yahoo!オークション - 喜多川平朗 ハ寸名古屋帯 羅 有職織物 人間国宝 ...


喜多川平朗 ハ寸名古屋帯 羅 有職織物 人間国宝 菱文

染織工芸家。本名平郎。
京都西陣の有職(ゆうそく)織物の老舗(しにせ)俵屋(たわらや)に生まれる。
1921年(大正10)京都市立絵画専門学校日本画科を卒業。
27年(昭和2)家業を継ぐ。
大正~昭和の正倉院資料調査整理などに刺激を受けて古典染織の研究に入り、31年から正倉院裂(ぎれ)の調査を行い、錦(にしき)、綾(あや)、羅(ら)など、古代の織技や染色技法の復原を試みた。
とくに、衰退していた古代以来の羅を体系だてて復原、56年(昭和31)には「羅」、60年には「有職織物」の重要無形文化財保持者に認定された。

長さ 390cm(ラベルなし)
幅 31cm
くすみベージュ系のお色です。

お太鼓部分 上部や、胴にあたる部分、手先の端などに小さいシミがあります。


下記の注意点をよくお読みの上、ご入札よろしくお願いいたします。

自宅保管にご理解のいただける方の御入札をお待ちしております。新品をお求めの方、神経質な方、細かいことが気になる方の入札はお控え下さいますようお願いいたします。
未使用品であっても、新品(新しいお品)とは限りません。

お使いのモニターや機種によっては、実物と色が違って見える場合がございます。
なるべく近いお色になるように撮影しておりますが、アプリの仕様やカメラの仕様上、変わってしまう色味もございます。
また、照明の色や画面の明暗によってもお色が違って見えたり、商品を置いた場所のお色によっても差があります。

基本的に返品不可です。当方の表記に明らかな誤記があった場合のみ、返品を承ります。
落札後のお色が異なる等のキャンセルはお断りしております。
お手数ですが、気になられる方はご入札の前に必ずご質問いただければと思います。

画像や文章の無断転載を禁止しております。

現代の反物~中古着物、帯~人間国宝の着物~アンティークの着物までこだわったものを出品していきたいと思います。

仕立て、お直し等は承っておりません。現品のお取引となりますのでよろしくお願いいたします。

お取り置きをご希望の方は連絡をお願いいたします。まとめて取引が可能な期間でしたら(まとめて取引)にて同梱の手続きをお願いいたします。

土曜日、日曜日はお休みをいただいております。お問い合わせは、月曜日から金曜日の夕方まで対応可能です。
当方少人数での発送手配となります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

出来る限りスムーズな対応で気持ちよく取引ができるよう努力してまいります。
よろしくお願いいたします。