商品説明 |
Cassina ixc.(カッシーナイクスシー)取り扱い 「235/236 MISTER/ミスター」コーナーソファ 2点セットが入荷いたしました。
ワイドアームとナロウアームの異なる2種のアームをアクセントにすることで、 ソファの空間に広がりを持たせております。
カッシーナ社のラインナップには少ない、 奥行きが深いソファで、座るという行為を存分に楽しむことができます。
低めの背もたれはサイズ感の割に圧迫感を与えず、お部屋を広く見せてくれます。
ぜひこの機会にご検討ください。
参考価格:217万円ほど
・カッシーナ イクスシー (cassina ixc.) 30年以上独占販売権を有するcassinaの正規輸入代理店。 モダンデザインを基軸に世界各地から機能とデザイン性に優れたブランドラインやアイテムをセレクトしています。
また、自社工場でのライセンス生産を行い、さらに自社の企画・開発によるオリジナルアイテムも発表し続けています。
・カッシーナ (cassina) 家具業界トップとして知られる、 都会的でモダンな雰囲気のデザインに定評のあるブランド「Cassina」。
1927年約一世紀前、カッシーナは北イタリア・ミラノ郊外Meda(メーダ)で創業。 カッシーナとは? と聞かれたとき目に浮かぶイメージは「イ・マエストリコレクション」です。 この「イ・マエストリコレクション」はル・コルビュジエ、マッキントッシュ、フランク・ロイド・ライト、リートフェルトなどの傑作を集めたコレクションです。
東京・上野の世界文化遺産に登録されている国立西洋美術館を設計したル・コルビュジエのLCシリーズは建築家の合理性から発想された見事な作品群です。 中でもソファLC2は、1928年ル・コルビュジエと共作者たちが発表した作品で、 今ではカッシーナのアイコン的商品となっております。 金属製パイルのフレームに背、座、アームの革張りクッションを、 敢えて云えば置くだけの仕組で装飾的要素を排除した現代的なミニマルなデザインです。
これら建築家、デザイナーとの共作は「イ・マエストリコレクション」と並行して「コンテンポラリー・コレクション」と広がって参ります。 「コンテンポラリー・コレクション」では、 1957年イタリア建築デザインの父と云われるジオ・ポンティとの協業で世界一軽量のチェア「スーパーレジェーラ」を開発。 加えて、1973年ヴィコ・マジストレッティの永遠のベストセラーMaralunga(マラルンガ)ソファを発表。 それに続きCABチェアのマリオ・ベリーニ、Priveソファのフィリップ・スタルクと続く活動は、 カッシーナの多くの作品がニューヨーク近代美術館のパーマネント・コレクションになるなど他に類を見ない歴史的足跡を残し、 綿々と現在に至っております。
・フィリップスタルク(PHILIPPE STARCK) あらゆる分野に才能を発揮する、Philippe Starck / フィリップ・スタルクは、 フランスの建築家・デザイナーで、現代を代表するデザイナーの一人です。1949年パリ生まれ。
カモンド装飾美術学校を卒業後、弱冠18歳にして自らの事務所を設立。 1968年にピエール・カルダンのアートディレクターを務め、 インテリアと家具のデザインを担当。1970年代半ばに、 パリのクラブ「マン・ブルー」、「レ・ヴァン・ドゥーシュ」のインテリアを手掛け、 その名が広く知られるようになります。
1982年にデザインを手掛けたチェアでVIAより賞を受賞。 その活躍ぶりが当時のフランス大統領、フランソワ・ミッテランの目に留まり、 大統領公邸、エリゼ宮殿のスイートルームの内装を手掛け、世界中から脚光を浴び、その知名度をさらに高めました。
フランスをはじめ、スイス、イタリア、スペイン、日本など、 世界中でカッシーナ社など様々なメーカーと協業し、家具などのプロダクトデザインも行うと同時に、 工業デザインも手掛けています。
|
サイズ |
左:横幅 280cm 奥行 108cm 高さ 80cm 座面高 42cm 右:横幅 108cm 奥行 215cm 高さ 80cm 座面高 42cm
※大型製品となりますため、予め搬入経路をご確認ください。 |
コンディション |
USEDですのでキズや汚れがございますが、問題なくお使いいただけるコンディションです。 ノークレームノーリターンでお願いします。 |
発送につきまして |
★大型製品のため、発送ができません。 ご落札後、府中市までお引取りにお越しくださいませ。 ※手数料はいただきません。 |