電動フォーカサー付きクレイフォード接眼部 シュミカセ用です。
ご承知のように、シュミカセで月面の拡大や惑星の写真を撮影すると
通常の主鏡を移動してのピント調節だと画面からはみ出したりして
非常に使いづらいです。
そこで、接眼部にクレイフォード接眼部を付けてピントの微調整を
クレイフォード接眼部側で行う事が一般的です。
さらに、電動フォーカサーだと接眼部に触れずに済みますので、
フォーカス調整時の振動も最小限に抑えられます。
今回、フォーカス部をさらに大型のものに変更したので、
今まで使用していた接眼部を出品します。
2点ほど惑星の拡大写真を撮るために改造があります。
1点目は、2インチ接眼部の押さえネジを大型の1/4インチネジに
交換しています。私の拡大撮影系では2インチフリップミラーに
モノクロとカラーのCMOSカメラを取り付けて使用する為、しっかりと
押さえる必要があり、押さえネジを大型のものに交換しました。
もう一点は同様に、アメリカンサイズのアイピースホルダーの止めネジも
やや大きなものに交換しています。
どちらも、押さえ部分は写真でもわかるようにネジがアイピース等を
直接押す形ではなく、押さえリングを介して止める形ですのでネジで強く
締めても傷等がつくことはありません。
電動フォーカス部は、nFocusです。取り付けはちょっとひ弱ですが
実用上は全く問題はありませんでした。
写真にも説明を入れましたが、コントローラー上部の2個のつまみで
繰り出し速度を調整可能です。
INかOUTのボタンを押して、動き出したら2個のボタンを同時に押すと
押している間だけ高速モードとなります。
モーターケーブルはミニジャックなので、私は100均のイヤホン延長
ケーブルを使用してコントローラを手元に置いてPC画面を見ながら
フォーカス調整を行っていました。
電源は単三電池ですので、安価にかつ簡単に入手可能です。
今入れている電池は、残り少ないので新品に入れ替えてお使いください。
私はこの接眼部を、C11、C14、MEADE25㎝の鏡筒で使用していました。
この接眼部は、笠井トレーディングのシュミカセ用Cyberクレイフォード接眼部と
同等の物だと思われますが、笠井トレーディング経由で購入したものではありません。
月面の拡大撮影と、惑星撮影にバリバリ使用してきたので使用感はありますが
電動フォーカスの便利さを味わうと戻れません。
神経質な方の入札はご遠慮ください。
売却するものは、写真のものがすべてです。説明書等や六角レンチは付属しませんので
100均等で購入して下さい。
発送は60サイズで着払いでお願いします。
即決価格で落札された場合は送料は無料とします。
NCNRでお願いします。