International buyers are welcome

國立歴史博物館
TAI-HWA POTTERY
斑馬12吋金渡辺轉寫盤
皿 プレート アート インテリア 飾り物
常玉サンユ サンユウ 馬 シマウマ アート 芸術 美術 絵画 油絵

常玉サンユは1901年、中国の四川省で生まれた中国系フランス人アーティストです。幼い頃から書と中国の伝統的な山水画を学んでいたことと、早くから芸術的関心を西洋に向けていた常玉の作風は、ヨーロッパの静物画や裸婦を書道の流れるような運筆で描き上げる、西洋的要素と東洋的要素を見事に融合したものでした。
1921年、パリのモンパルナスで「エコール・ド・パリ」と呼ばれる外国人画家たちが活躍していた頃フランスに渡り、生涯をパリで過ごした常玉は色と形の達人と言われ、「東洋のアンリ・マティス」とも称されています。日本では紹介される機会の少ない常玉ですが、近年オークションではその作品が高値で取引されるなど、市場を賑わせています。
過去には3億300万香港ドル(約42億円)で落札され、中華系の近代画家の作品としてはもっとも高額なもののひとつとなりました。
裸婦、花、動物は、サンユーの作品の核となる3つの画題で、サンユが好きな花が「菊」ならば、「馬」はサンユーが動物を描いた作品のなかでもっとも愛した題材と言っても過言ではない。

【サイズ】
直径約32cm

【状態】
飾りとして使用されていましたが本体に特に傷や汚れは無く綺麗な状態です。箱とスタンドには痛みや小さなキズあります。画像併せてご確認ください。

送料無料

【発送】
ヤマト運輸にて発送

出品している商品はすべて期間限定で出品しています。譲り先や使い道が決まった時点で出品取り消し致しますのでよろしくお願いします!