Yahoo!オークション - わたしはぜったい別れない 見捨てられた妻の手記


☆☆送料無料☆☆
☆土曜 日曜 休日の発送は出来ませんので宜しくお願いいたします。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
(状態説明)
少し汚れ有りますが全体的に綺麗です。
書き込み、ライン引きは無いようです。
(又、状態説明では、アンダーライン等の書き込みが有りま
せんと記載いたしましても見落としてるい場合がございます。
その時は、ご容赦願います。
気になされる方は入札はご遠慮ねがいます。)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

夫の背後に女の影を感じた日、それが私が修羅と化した日々の始まり。志茂田が念願の直木賞を授賞した「歓喜の頂点」から幾らも経っていなかった。引き裂かれるような心とからだの痛み。自殺未遂。荒れすさむ子ら。見捨てられ家族は崩壊した。でも私は別れない、別れたくない。愛しているのだもの。夫の不倫でなめた壮絶な苦しみ痛みと、二十年にわたる再生の道のりを率直に綴る、みずみずしい感動をよぶ手記。


目次
第1章 亀裂―夫は家を捨て女の元に走った
第2章 栄光―直木賞授賞!一変した暮らし、女の影
第3章 出会い―甲斐性なしのいとしい男
第4章 結婚―平凡で幸せな妻と修業時代の夫
第5章 修羅―自殺未遂、病い、家族崩壊
第6章 救い―五年半目の小さな希望
第7章 決心―やまない放蕩と事業の失敗
第8章 新生―すべてが破壊された後に生まれた絆
エピローグ それぞれの道

著者紹介

下田 光子 (シモダ ミツコ)   1948年栃木生まれ。高校卒業後に勤めた会社でのちの志茂田景樹と出会い、同棲する。69年結婚、息子を二人もうける。80年に夫は直木賞を授賞し一躍流行作家となるが、翌年から出奔、火宅に取り残される。苦悩の時を経て、99年より志茂田景樹の“よい子に読み聞かせ隊”に参加。パートナーとして活動をともにしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

出版社名洋泉社
出版年月2002年9月
ISBNコード978-4-89691-663-8
4-89691-663-8
税込価格1,650円
頁数・縦189P 20cm