

| ||||||||||||||||||
| ■商品説明 下記、公卿であり歌人である中院通茂の手により、 御覧の二首が書かれた品を軸装に仕立てた作品です。 《 中院通茂(なかのいん みちしげ) 》 1631~1710年 江戸時代前期~中期の公卿,歌人。 寛永8年4月13日生まれ。中院通純の子。 権大納言,武家伝奏をへて元禄17年内大臣。翌年従一位となる。 祖父通村や父から和歌をまなび,後水尾上皇から古今伝授をうけ,宮廷歌壇で活躍。 宝永7年3月21日死去。80歳。法名は渓雲院。 ■紙本・肉筆 ■状 態 時代なりのヤケ・オレ・傷み等あり。 ■寸 法 軸寸法/約106.0cm×約49.5cm。 本紙寸法/約 17.0cm×約46.5cm。 ■落 款 御覧の様な銘等あり。 ■箱 箱。 【即決・送料無料】の表示商品に限り、 一部地域(北海道・沖縄)を除き、送料無料キャンペーンを実施しております。 ご希望の方は、お早めに入札して頂けます様、宜しくお願い致します。 【※※なお、作品に対して疑問や質問がある場合には、※※】 質問欄もしくは、ストア情報に当方の情報が記載されておりますので、こちらをクリックしてお問い合わせ下さい。 宜しくお願い致します。 | ||||||||||||||||||
| 【送料と配送方法】 発送は、原則、ヤマト運輸にて対応致します。 下記の価格表にて発送致します。
| ||||||||||||||||||
【注意事項】
| ||||||||||||||||||
【支払い方法】
|
