Yahoo!オークション - 塗装済MGガンダムF91×3体(2体はプレバン限定残像...


MEPE発動状態をイメージして塗装したMGのF91×3体と、ザビーネカラーをイメージして塗装したREビギナギナの計4体セットです。

映画F91の続編であるクロスボーンガンダムにて、「コスモバビロニア建国戦争時、シーブックはレジスタンスとして何度もザビーネと戦闘を行った」とあったことから想起して作成しました。

劇中のラストから数ヶ月後、侵攻作戦を続けていたクロスボーンバンガードのザビーネは乗機のベルガ・ギロスが中破してしまい、代りのMSを要請したところ、本来ドレル・ロナが乗るはずだったビギナギナ2号機を支給され搭乗する事になる(ドレルは鉄仮面やジレといった指揮官を失い統率が乱れていた軍を、ロナ家としてまとめる為MSに乗る余裕がなかった)という設定です。
       
F91の一体は通常キットをMr.カラーのGXホワイトシルバーの上からGXクリアゴールドを重ね塗りし、もう2体はプレバン限定の残像イメージカラー(通常キットのクリアバージョン)をクリアイエローで塗装しました。
残像イメージの一体は全体をクリアイエロー強めに、もう一体は弱くシャドウ吹きのような感じで塗装し時間経過による残像の変化を表現してみました。

デカールは両肩の「F」「91」や、ヴェスバー側面の青文字部分といった目立つところのみ貼ってます。
基本的には塗装ですが、部分的にホイルシールを使用している箇所もあります。(武器のセンサー類等)

フェイスオープン状態を再現する一部部品やビームエフェクト系は未塗装です。
プレバン限定の3連アクションベースもお付けします。


ビギナギナは頭部メインカメラがゴーグルタイプの通常仕様ではなく、クロスボーン製MSの特徴であるハイブリッドデュアルセンサーになっているベラ・ロナスペシャルを使用しています。
こちらもシールやデカールは極力貼らず、額にだけ本来ビームシールド発生機に貼るクロスボーンバンガードのエンブレムを貼ってあります。
各付属品、説明書の他にクリアのアクションベースもお付けします。

両作品共、個人の趣味レベルのものなので塗装の未熟さやデカール欠け、ゲート処理等甘い部分もありますがご容赦下さい。

長々となりましたが、ここまで読んでくださりありがとうございました。もしよろしければF91シリーズ好きの方、ぜひ購入検討よろしくお願いします。