商品説明 | ||
内容: 法制史のパイオニアである著者(1877―1967)が,元服・養子・婚姻・家借・手附・離婚・相続・遺言等の江戸時代の私法24項目を,近松の世話浄瑠璃や西鶴の浮世草子等に材をとって簡潔に説明した名著.宮武外骨が収録した木版画28葉が当時の民俗世態を彷彿させる.巻末に文学書目一覧・索引を付す. 出版社:岩波書店; (1984) 文庫:270ページ | ||
注意事項 | ||
本の状態:良,書きこみ・ぺージの破れ,大きな折れもないです。 本の状態にこだわる方、潔癖な方の入札はご遠慮ください。 | ||
発送詳細 | ||
発送は月・水・金です。土・日・祝日の発送は行いません。 ほかにも多数,さまざまなジャンルの本を出品しています。どうぞご覧ください。 クリックポストでまとめてお送りできます。4冊~10冊(目安として文庫本1600ページ分くらい送れます.是非まとめ依頼をご利用ください。(厚さ3センチ・重量1キロ未満までお送りできます。) (お取り置き、まとめての発送もOKです。) | ||
支払方法 | ||
■Yahoo!かんたん決済 | ||
こちらの商品案内は 「■@即売くん4.21■」 で作成されました。 |