ご覧いただき、ありがとうございます。

刀や鎧を集めるのが好きだった父の物を出品させていただいております。

日本刀拵え
です。

私自身は、素人ですので、よく分かりませんが、結構かっこいいものではないかと思います。

画像にあるものが全てです。画像にて状態をご確認・ご理解の上、自己判断でのご入札をお願いします。

ノンクレームノンリターンでお願いします。

他にも出品しておりますので、出品者のところよりご覧ください。


(2025年 7月 29日 12時 13分 追加)
鞘の長さなどのサイズは、今日の夜に記載予定です。

(2025年 7月 30日 12時 13分 追加)
昨日は、サイズを測りに行けませんでした。
今日の夜中には、サイズを記載できるようにいたします。

(2025年 7月 31日 1時 40分 追加)
鞘の長さ、約81,4センチです。
柄の長さ、約24,4センチです。
中の不力の反りが約1.2センチ、鯉口の寸
法約4センチ、鍔の端から目穴中心まで約3.6~3.7
センチです。
鍔は、一番大きいところで、約8.2センチ、厚さは約4ミリでした。
中の木刀の刃長は、の鍔と反対の端から約70.8センチでした。

(2025年 7月 31日 1時 46分 追加)
誤字脱字があったようなので、再掲です。
鞘の長さ、約81,4センチです。
柄の長さ、約24,4センチです。
中の不力の反りが約1.2センチ、鯉口の寸
法約4センチ、鍔の端から目穴中心まで約3.6~3.7
センチです。
鍔は、一番大きいところで、約8.2センチ、厚さは約4ミリでした。
中の木刀の刃長は、はばきの鍔と反対の端から約70.8センチでした。

(2025年 7月 31日 1時 56分 追加)
何度もすみません。
こちらが正しいです。

鞘の長さ、約81,4センチです。
柄の長さ、約24,4センチです。
中の不力の反りが約1.2センチ、鯉口の寸
法約3.6~3.7センチ、鍔の端から目穴中心まで約4.2~4.3センチです。
鍔は、一番大きいところで、約8.2センチ、厚さは約4ミリでした。
中の木刀の刃長は、はばきの鍔と反対の端から約70.8センチでした。

(2025年 8月 2日 18時 58分 追加)
大変申し訳ありません。

2枚目の写真が間違っておりました。
9枚目が正しいものです。

よろしくお願いいたします。

(2025年 8月 2日 19時 05分 追加)
また、緑の鞘に白い感じのものが入ってますが、光の加減でそうなっているものです。