恐れ入ります。 こちらの付属品はすべて正規品で間違いございませんでしょうか。 また、ムーブメントのお写真をご提供いただくことは可能でしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。回答 :8月 27日 19時 02分ご質問ありがとうございます。写真8はロレックスにて鑑定している書類になります。機械かわcal 3035でなければ社外品でオーバーホールできないと返されます。630万で即決のお客様には時計店にてシリアルナンバーと機械をご確認して頂き必要でしたら文字盤の裏もお見せ致します。ロレックスは1970年頃まではダイヤルをいくつかのメーカーに受注していたとされ文字盤裏面にSINGERと刻印されております。オリジナルのヴァイオレットダイヤルです。スカイブルーのトロピカルベゼルお付け致します。新作サブマリーナの定価価格が先月に上がりました。

Ref.126618LB 240g

旧定価¥5,837,700(税込)

新定価¥6,564,800(税込)

買った瞬間に新品で持っていても定価割れです。

ヴィンテージのフジツボをお勧め致します。

現物はジャックロードさんでオリジナルの完璧な16808と9958ブレスレット828万で見られます。

ヴァイオレットであれば私の方にご連絡下さい。

ifqew84152アットマークyahoo.co.jp

【夢幻】

2024年日本ロレックス鑑定書付きになります。

1985年から1988年製造のフジツボは存在しないです。

フジツボを載せた改造品(ガチャ物)

改造品は85年から88年の400万の個体にフジツボダイヤル50万を載せ替えたロレックスです。

フジツボのヴァイオレット変色は150万以上します。

1981年のフルオリジナルで40年の経年変化で文字盤がブルーからヴァイオレットに変化しています。 

1981年オールトリチウム針が経年変化ラメ入りです。

ブレスレットは80年81年にしかない9985ブレスレットF刻印の1981年でマッチングしています。写真9

2024年の日本ロレックスオーバーホール見積書があり日本ロレックスにて鑑定済みになります。写真8

1つのパーツでも違えばロレックス鑑定で社外品やモデル違いとオーバーホール見積書に記載されます。

時計店が間違えている場合を多数見てますのでオーバーホール見積書が有る個体をお勧め致します。

当時のベゼルインサート保管(写真6)外箱内箱と日本ロレックスオーバーホール見積書を付属致します。

クオークやご指定の時計店で鑑定や試着をして頂いた後にヤフー決済(クレジットカード)可能になります。

万が一にも一つのパーツでも当時のパーツでなかった場合や偽物であった場合には全額の返金を致します。

160gですので現行のデイトナステンレスとほぼ同じ重さで金無垢のサブマリーナを普段使いできます。写真7

ご試着や即決や鑑定はifqew84152アットマークyahoo.co.jpまでご連絡下さい。

私物でスカイブルーのフジツボを持っていますのでお譲しますが絶対に売りに出ないです。写真10

サブマリーナはブレスレットの王冠マークが薄い彫りでロレックスにてすぐ交換させられます。

ロレックス80年代の金は色が濃くロレックス90年代のブレスレット交換品では色が合わないです。

フルオリジナルのヴァイオレットで5年後は凄い金額になっていると思います。

1stの4ケタは1千万超えで2ndのヴァイオレットです。

(2025年 7月 25日 11時 58分 追加)
16808のトロピカルダイヤルについて

youtubeの動画を銀座コミット(COMMIT)さんが載せて売られた物は偽物になります。

先月も中央部分に大きな剥離がある個体(銀座RASIN)さんにある個体とほぼ一緒でトロピカルとかオーバーホールできない方が偉そうに言ってます。

先月までコミットさん88年のガチャ物売ってました。

剥離が文字部分に重なり剥がれや色飛びがある場合は緑になっても文字盤20万でブルーより下です。

ブルー 黄色 ヴァイオレット スカイブルー

宝石と一緒で色の出方と濃さで値段が変わります。

お気を付け下さい。

(2025年 7月 26日 14時 58分 追加)
偽物というのは文字盤が社外品(ロレックス社製ではない)になります。

こちらをロレックスに持ち込みますとロレックス社の物ではなくオーバーホールできないと言われます。

トロピカルではない81年とガチャ物の88年は売れたみたいですが説明ヤバそうですね。

勿論、ロレックスでは偽物の売るのは犯罪ですので委託販売で預けたりの方もいますが捕まりましたらトケマッチみたいに時計は返ってきません。

今も1675/3ブラウンコンビにデイトジャストのブレスレットですが265万円でガチャガチャです。