ヴェルディ 歌劇 ドン・カルロ カラヤン PAL DVD 極美品 4幕版 カレーラス カプッチルリ バルツァ フルラネット イッツォダミーコ 1986 ベルリンフィル ザルツブルク

カラヤンのドン・カルロです。リージョンフリーのDVDですが “PAL版” ですので その点はご注意を。10年以上以前に入手した品です。“ファルスタッフ”を始めとした 他のソニー版録画は 当時も今も普通に手に入るのですが、これと“レクイエム”だけはいくら探しても 見つからず、痺れを切らし 入手可能だったこの盤を購入しました(この2枚を観る為にPAL用のレコーダーまで…)。カラヤン側か管理者側との 何かしら厄介な事情が有るのかもしれないですが、何とも不可解な沙汰だと感じられます。
1986年の再演の際の録画です。今振り返っても カラヤンの“ドン・カルロ”は近年での随一の名演だと思われます。最高の名歌手をズラリと揃えた華麗さに加えて適度な荘重さも備わり 同曲の再現としては理想的だと考えます。プレミアからは既に50年…この録画からでも40年近い時が経過したにもかかわらず、“祖型”としての“格”が 小揺るぎ一つしないのは凄い事だと感嘆します。ひとつずつ挙げているときりが無いですが… 例えば“二幕の大フィナーレ” が何と壮大に 盛大に鳴り響いている事か。“ここはやっぱりこうでなくっちゃ” と 今でも聴くたびにため息が出ます。プレミアが1975年で 78年まで続けられ、途中 “アイーダ” “サロメ” “ファルスタッフ”等々を挟んで 1986年の再上演。“是非とも録画を残したい”という本人の熱意は勿論として、見方を変えれば “11年に及ぶロングラン” とも考えられ、カラヤン製作のヴェルディオペラの決定版だった事が再確認されます。敢えてプレミアと比較すれば 音楽が若干細身になった感はあるものの、それでも余人をもって代え難い“名演”である事は確かです。
オリジナルキャストのカプッチルリと2年目からのカレーラス 加えてバルツァが超強力で魅力も絶大。殊に前二者は理想形(今は 粗っぽいカルロと軟弱なロドリーゴばかり)。かつては 修道士をホセ ファンダムが、天の声をトモワシントウやグルベローヴァが歌っていましたが、さすがにそれは止めた模様。 演出は 逆三角形の階段を舞台に据えただけ…とも言える常識的なもの。ベルリンフィルが野放図に鳴り響いて 時に歌を覆うほどですが、前記 大シーンでの威力は絶大で これもまた◎。 ウィーンフィルとはまた別種の魅力。
この録画は今でも入手難らしく、Aサイトを見ても 専門ショップを覗いても スンナリと購入出来なさそう…いや そう言えばEMIの録音盤も…。全世界に行き渡り過ぎてもう売れないのか 何らかの障害があるのか やはり不思議です。

極美品です。本体 ブックレット ケース共に購入時のままだと思います。デジパック仕様のため 表面の紙部分に極少のアタリ跡がありますが コスリ感などは無く綺麗です。PAL版…ご承知おきを。

かんたん決済 支払い方法はかんたん決済のみです。 かんたん決済の期限内(落札後5日以内)に決済可能な方のみご入札ください(領収書はお出ししていません)。

クリックポスト 185円 ( 本 形状により複数冊 CD 1枚物ケース4個 2枚物ケース2個程度 同梱可能)

定形外などの普通便は、発送まで若干の時間が生じる場合があります。補償・追跡もありません。臨機応変に対応はいたしますが、基本的には箱内外を緩衝材でガードして封筒で発送をいたします。